-
01. メンテナンスは必要でしょうか?
エアコン部分は一般のエアコンと同じで、フィルター清掃が必要です。地中熱の配管部分は、メンテナンスは必要ありません。地下水利用型においては、井戸ポンプの詰まり等、井戸水を使用しているご家庭と同じメンテナンスです。砂や不純物の詰まりがないか、定期的な確認程度で大丈夫です。 -
02. 地中熱を利用しても地球に影響はないのでしょうか?
現在、環境省にも地中熱利用のガイドラインが作成されていいます。家庭の冷暖房で使用する熱量であれば、環境への大きな影響はありません。もちろん、今後の普及のことを考えて、当社では、岐阜大学と共同して環境負荷に関する研究も同時に進めています。 -
03. 冬に積雪が多い地域でも利用可能でしょうか?
はい、可能です。配管等に凍結防止の処置が必要ですが、使用可能です。 -
04. 地中熱ヒートポンプの価格はいくらくらいでしょうか?
地下水を利用するタイプで、井戸掘削工事も含めて、180万円程度です。地盤状況により、工事費が変わりますので、実際の価格は現地調査の後のご提案になります。
-
05. 地中熱ヒートポンプの耐用年数はどれくらいでしょうか?
エアコンのヒートポンプ部分は10年から15年程度です。地中熱の配管や埋設設備は、基本的には半永久的に使用可能です。 -
06. どれくらい消費電力を抑えれるでしょうか?
屋外条件や家の断熱性能にもよりますが、当社の新築住宅であれば、一般住宅に空気熱のエアコンを使用する場合と比べて、消費電力を3分の1程度にまで、抑えられます。
-
07. 地中熱をどうやって家に利用するのでしょうか?
地中熱は、年間を通じて15℃前後に、保たれています。この熱をエアコンの熱に利用します。熱を利用する際に、地中熱の熱をヒートポンプを介して、エアコンの熱源に使用します。 -
08. 地中熱ヒートポンプはどの地域でも設置できますか?
はい、基本的にはどこでも利用できますが、地域の地盤状況、地下水の有無によって、採用するシステムが違ってきます。まずは、無料で調査が出来ますので、お問い合わせください。 -
09. 地中熱ヒートポンプとはなんでしょうか?
地中熱の熱を、冷暖房に使えるようにするために、空気を圧縮させたり、膨張させる機械です。一般的に、エアコン、エコキュートなどでも使われています。